『視覚障がい者』の方へむけて②
2017.11.06

今、私達が少しずつ動いている活動報告です
2017年10月20日(金)
慈善事業MTG
大阪府社会福祉協議会の事務局長にお話を伺い、 前回教えていただいた規模の大きな法人様を含め、「人」を支援できるのは、私達も調べていた視覚障がいなどを有する女性が入所する救護施設(○○寮)と、視覚障がいのある高齢者が入所する老人ホーム(○○荘)の3か所であることが分かりました。
大阪府視覚障害者福祉協会は当事者団体で、具体的なイベント(セミナーなど)の運営を担っているとのこと。
私たちの活動の対象ではないことも分かりました。
委員としては、盲導犬も支援したいとの思いも強くありますが、 仲介を受けて活動を進める方が確実ではないかとの思いが勝り、まず今年度は「人」、来年度に「犬」への支援をしようと方向性を決めました。
施設の選定についてはいろいろと協議の結果、「女性」を対象にしようと話がすすみ、また大阪府社会福祉協議会の事務局長にお力をお借りして、ご紹介いただけるよう依頼します。
○○寮様のホームページによると定員50名の施設。
利用者の全員に視覚障がいがあるとは思いませんが、予算の多くは視覚障がい者のために使いたいという希望とともに、施設の利用者の方にも職員の方にも喜んでいただけるものを贈りたいと伝える予定です。
今回の活動が視覚障がい者や盲導犬の現状などを知るきっかけになれば、来年度以降の活動にヒントを得られるかもしれませんし、以前に大阪府社会福祉協議会 事務局長から女性の自立に向けた活動を-とご提案いただいていたことにも繋がるかもしれないとの期待を高めながら、今年度も「まだ見ぬ誰かの笑顔のために」進んでまいります!
次回のMTGは11月8日(水)13時から事務所で行います。
お時間ある方、ご興味ある方は是非ご参加ください。