⑦岸和田光が丘療護園へ
2015.07.26

2015年6月12日
大阪府社会福祉協議会の局長から「岸和田光が丘療護園」を
ご紹介いただきました。
具体化してきた活動が停滞しないように、局長も寄贈先の決定は
早くにと考えてくださったようで、会議に出席されていた
岸和田光が丘療護園さんが手を挙げてくださったこと、
私たちが対象としていた障害者の成人施設であることから決定したとのことです。
支援先が決まりました!!!
すごく大きな一歩です。
2015年7月1日
社会福祉法人光生会 岸和田光が丘療護園に委員の4名でお伺いしました。
施設長にお時間を頂戴し、ブルーヴェールの慈善事業部としての取り組みや
思い、そして寄贈などが初めてであることを率直に伝えました。
今回、お伺いするにあたり事前にお願いしていたことがありました。
それは、より利用者や施設を支えていらっしゃる方々にとって必要なものを
お届けしたいということです。
それにより、利用者と職員で数回ミーティングを設け、リクエストを
まとめてくださっていたんです。
その中に、私達が一番利用してくださるかな?と思い描いていた
「車イス」はありませんでした。
そして、なぜ、入っていないのかもわかりました。
知らない世界が多いものだ。。。
その施設で挙がったリストを見せていただきました。
そのリストは私が想像していた物とは違ったのですが、納得しました。
この内容については次回のブログで☆
お話させていただいた施設長は、人柄っていうのかな?
大きくて優しそうで包み込んでくださるようなあたたかさを感じました。
そんな施設長が施設案内をしてくださったんです。
何でもやってみよう!と考える私の浅はかな知識とは別の世界。
無知な自身を問いたくなります。
何を????
何だろう・・・
でも、社会に貢献したいとスタッフに発信したのは私。
未だ見ぬ誰かの笑顔のために。。。
今は、それでもいい。
一歩、みんなと進むぞ!
そんな気持ちを抱きながらの帰り道。
私とマネージャーが車を出していたので
岸和田カンカンで4人でミーティング。
初めての寄贈の品は先方が皆さんの声を集めてリストアップしてくださったもの。
その中から2つ!
みんなの投票によって決めることにしました。
それも施設長には伝え済みです。
そして…
まもなく発表です!(^^)!